2019
08.05
08.05
改めて、数か月にわたった家中シャッフル計画の完成披露。
比べてみるのが面白いと思って。
都会(でもないか)の狭小住宅のリメイクの様子を
見てやってくださいね。
まずは子供の部屋から。
娘の部屋、before。

ここは元々ゲストルーム兼おもちゃ置場だった。
あまり変わらないけれど、after。

最大の見せ場はなんといっても壁。

それなりに片づけながら自分好みに使っている様子。
続いて息子部屋。
元は私の仕事部屋だった。before。

これがafter。

壁の色が気に入ってるけど、もうこんな片付いた部屋は
見られない。
ものすごーく散らかっていて、時々怒ると少し片づけるという感じ。
でも、友達が週に2回くらいやってきては部屋でゲーム。
散らかっていても気にならないんだねー。
間隔の違いか・・・
そして、最後は仕事部屋。
元は和室だった。

after。

比べてみると違いがわかって面白いよね。
ここまで大掛かりなDIYはもうそんなにしないだろうなー。
これからは小さいところをちまちまと。
DIYが終わって。
お庭は暑くて何もできないし。
ここ数日、仕事に追われて他には何もしていない。
ということでネタ切れです(≧∇≦)
夏休みに帰省もするので、しばらくブログはお休みにしようかな。
何かあったら書きますけどね。
たぶん実家でゴロゴロしているだけなので
何もないでしょう。
2週間ばかり、お休みです。
皆様、暑さには気をつけましょうね。
では、またー(*^o^*)
励みになります!ぽちっとお願いしますm(_ _)m

こちらもぽち、お願いします。

比べてみるのが面白いと思って。
都会(でもないか)の狭小住宅のリメイクの様子を
見てやってくださいね。
まずは子供の部屋から。
娘の部屋、before。

ここは元々ゲストルーム兼おもちゃ置場だった。
あまり変わらないけれど、after。

最大の見せ場はなんといっても壁。

それなりに片づけながら自分好みに使っている様子。
続いて息子部屋。
元は私の仕事部屋だった。before。

これがafter。

壁の色が気に入ってるけど、もうこんな片付いた部屋は
見られない。
ものすごーく散らかっていて、時々怒ると少し片づけるという感じ。
でも、友達が週に2回くらいやってきては部屋でゲーム。
散らかっていても気にならないんだねー。
間隔の違いか・・・
そして、最後は仕事部屋。
元は和室だった。

after。

比べてみると違いがわかって面白いよね。
ここまで大掛かりなDIYはもうそんなにしないだろうなー。
これからは小さいところをちまちまと。
DIYが終わって。
お庭は暑くて何もできないし。
ここ数日、仕事に追われて他には何もしていない。
ということでネタ切れです(≧∇≦)
夏休みに帰省もするので、しばらくブログはお休みにしようかな。
何かあったら書きますけどね。
たぶん実家でゴロゴロしているだけなので
何もないでしょう。
2週間ばかり、お休みです。
皆様、暑さには気をつけましょうね。
では、またー(*^o^*)
励みになります!ぽちっとお願いしますm(_ _)m

こちらもぽち、お願いします。

スポンサーサイト
2019
08.03
08.03
夏休み前になんとか完成にこぎつけました。
6月完成予定だったのにねー。
思ったようには進まないのもDIY。
それでもすでに新しい部屋での新しい生活は始まっていて、
子供たちは自分の部屋で過ごす時間が増えてきた。
私の新たな仕事部屋はリビングの隣。
コーヒーをすぐ取りに行けるのがいい!
夏休みは子供たちがうろうろしていて落ち着かないけど。
では。
ようやく完成した仕事部屋をお披露目。

遮光カーテンも取り外し、プリーツカーテンや
ロールスクリーンに変えた。
これもお安いニトリ製。
ちなみに大きい窓の遮光カーテンは旦那さんのクローゼット用に移動。
サイズピッタリだったのでそのまま掛け替えして再利用。
L型配置になったデスク。

便利なのでデュアルディスプレイにしている。
L型の隅を有効利用。
その横のローボード部分はアトリエとして使用。

在庫のストックやお気に入りを飾る場所。
ちなみに今はこんなの作ってる。

リクエストを請けて作っている、アクセサリーや
ピンセット。
これが結構人気で。
粘土の時間も取りたい今日この頃。
収納は書類や在庫、色々置いてる。

ここはもう少し整理したいところ。
デスクの右側は本や資料置場。
A4のプリンタ。

デスクの反対側、元の押し入れは。

猫トイレとA3プリンタなど。
L型に収納とデスクを配置したことで、空間に余裕ができて
そこでDIY作業なんかをしてる。
ほぼこの部屋で私の日中作業がすべて出来るようになった。
床が無垢なのがとっても気に入っていて。
やっぱり足触りが違うわー。
使っているうちにまた変えたいところも出てくると思うけど、
ひとまずの完成とします。
長かった家中シャッフル計画、ようやく終わり。
次は何をしようかなー。
励みになります!ぽちっとお願いしますm(_ _)m

こちらもぽち、お願いします。

6月完成予定だったのにねー。
思ったようには進まないのもDIY。
それでもすでに新しい部屋での新しい生活は始まっていて、
子供たちは自分の部屋で過ごす時間が増えてきた。
私の新たな仕事部屋はリビングの隣。
コーヒーをすぐ取りに行けるのがいい!
夏休みは子供たちがうろうろしていて落ち着かないけど。
では。
ようやく完成した仕事部屋をお披露目。

遮光カーテンも取り外し、プリーツカーテンや
ロールスクリーンに変えた。
これもお安いニトリ製。
ちなみに大きい窓の遮光カーテンは旦那さんのクローゼット用に移動。
サイズピッタリだったのでそのまま掛け替えして再利用。
L型配置になったデスク。

便利なのでデュアルディスプレイにしている。
L型の隅を有効利用。
その横のローボード部分はアトリエとして使用。

在庫のストックやお気に入りを飾る場所。
ちなみに今はこんなの作ってる。

リクエストを請けて作っている、アクセサリーや
ピンセット。
これが結構人気で。
粘土の時間も取りたい今日この頃。
収納は書類や在庫、色々置いてる。

ここはもう少し整理したいところ。
デスクの右側は本や資料置場。
A4のプリンタ。

デスクの反対側、元の押し入れは。

猫トイレとA3プリンタなど。
L型に収納とデスクを配置したことで、空間に余裕ができて
そこでDIY作業なんかをしてる。
ほぼこの部屋で私の日中作業がすべて出来るようになった。
床が無垢なのがとっても気に入っていて。
やっぱり足触りが違うわー。
使っているうちにまた変えたいところも出てくると思うけど、
ひとまずの完成とします。
長かった家中シャッフル計画、ようやく終わり。
次は何をしようかなー。
励みになります!ぽちっとお願いしますm(_ _)m

こちらもぽち、お願いします。
